予防医療のランダム・ウォーカー

内科専門医のblog 〜予防に勝る治療なし〜

C型肝炎治療薬【マヴィレット】

f:id:MEDILABO:20191201234351p:plain

今回は、2018年度の国内で売れた薬剤についてみてみました。

 

第一位はマヴィレットというC型肝炎の薬です。

(2017年11月発売)

 

このマヴィレットですが、グレカプレビルという薬剤とピブレンタスビルという薬剤の合剤になっており、

 

簡単にいうと、C型肝炎ウイルスを体外に排出する薬です。

 

数年前にC型肝炎の詳細を学習した際には、ハーボニ―という、レジパスビルという薬剤と+ソホスブビルという薬剤の合剤が出たばかりでしたが、気がつけば今はこのマヴィレットが主役に置き換わっているということです。

 

医療分野の情報の流れの速さを感じます。

 

ちなみにこのマヴィレットというお薬ですが、1錠が2万4210円で、一日に3錠内服のようですから、一日に7万円以上かかるわけです。

 

これを8~12週間内服したらC型肝炎ウイルスを排除できるのであれば、将来の肝がんリスクが低下するはずですので、費用対効果は良いのかもしれません。

 

ちなみに12週間内服した場合は、610万1020円だそうです。

 

 

C型肝炎ウイルスは、そのタイプによって薬剤が異なったりしていたと記憶していますが、このマヴィレットはあらゆるタイプのC型肝炎ウイルスに使用できるそうです。

 

また、従来のインターフェロンという治療薬を使用しなくても良いことで、副作用の心配も軽減されているようです。

 

前述したハーボニ―という2015年に発売された薬剤は、腎臓の機能が悪い方には使用できなかったはずですので、このマヴィレットはこの点も優れています。

 

そういったことから、現在最も売れている薬剤になっているのではないでしょうか。

 

 

専門外の領域の治療薬の変化には、正直ついて行けません。

 

海外留学した医師は、2年海外で過ごして日本に戻ったら薬が変わりすぎていて全くついて行けないとよく言います。

 

日本にいて定期的にチェックテストを受けたりしていても、こういった専門外の事に関してはup dateが難しいと感じます。

 

今後、専門分化が進むし、進まないといけないのです。

 

なんでも診れるは、なにひとつ診れないと思う根拠はここにあります。

 

 

※C型感染ウイルス感染症について

 

最後に、C型肝炎ウイルスを治療する意義についてサマライズします。なんでC型肝炎治療をしている人が増加しているのかということを考えます。

 

C型肝炎ウイルスは肝がん発症の原因になります。

 

C型肝炎の感染ルートは血液を介したもので、輸血、医療事故による針刺し、透析患者、刺青、ピアスなどです。

 

C型肝炎ウイルスにはタイプがあり、日本人は80%がジェノタイプ1、20%がジェノタイプ2になります。

 

C型肝炎ウイルスに感染すると、30%は急性肝炎になりますが、その他の多くが持続感染し、慢性肝炎、肝硬変、肝がんへと進展します。

 

ですので、今回取り上げた治療の目的は、繰り返しになりますが、肝がん予防です。

 

 

学生の頃は治療の著効率(SVR)が40%程度だった世界なのに、現在では99%とは本当に驚きです。

 

C型感染は一度感染したら排除できない時代は終わった、ということだと思います。

 

自分も勉強になりました。

 

また、この売り上げトップ20の薬剤については、整理して内容を確認していきたいと思いました。

おそらく現在の医療の最先端と、社会保障の問題点が見えてくると思います。