予防医療のランダム・ウォーカー

内科専門医のblog 〜予防に勝る治療なし〜

脳卒中・心臓病予防は国家的事業

前回、平均寿命と健康寿命は大きく異なるものだという話題をしましたので、その流れで脳卒中と心臓病対策は既に法律化され、国家的に取り組む課題に決まった、という内容も補足的にご紹介しておきます。

f:id:MEDILABO:20191110235954p:plain

 

個人的に重要な図だと考えていまして、再掲します。

 

簡単にいうと、男性では最期の9年間、女性では最期の12年間は寝たきりなどの生活制限を持って生きていることが多いという図です。

 

寝たきりの原因はさまざまあると思いますが、大きな原因は脳卒中と心臓病です。


もちろん、国も学会もこのことは以前より強く認識していて、脳卒中と循環器病克服5カ年計画というものが既に作成、国会で審議され、2018年12月に法整備されました。今後、予算などの配分が変わり、脳卒中と心臓病は予防の方向に転換していくと思います。

(循環器病というのは、心臓病のことです。 )

 

脳卒中と心臓病はこの法案名にもある通り、克服可能な病気、克服に手が届く病気になりつつあるのですが、高血圧糖尿病コレステロール異常肥満、そして心房細動という不整脈に対して意識を高くしていないと、この平均寿命と健康寿命の差は永遠に埋まらないですよ、ということを提言した内容になっています。実際海外では、心筋梗塞の発症が減少に転じているところも出て来ています。

 

誤解を恐れずにいうと、高血圧、糖尿病、コレステロール異常、肥満、心房細動の5つさえしっかり対応しておけば、ある程度は脳卒中心筋梗塞が抑えられ、平均寿命と健康寿命の期間が近いものになるはずです。

 

特に30代から、高血圧、コレステロール異常、肥満は始まっています。糖尿病前段階の人もかなりの数になると思います。

 

自分のからだへの意識を高くするというのは、なかなか若い世代には理解できないかもしれませんが、それでも、30代、40代でこれらの病気で消えていった著名人を思えば、やれることはやっておくことは大事だと思います。

 

健康診断の結果を見たくない気持ちはとてもよくわかりますが、将来の自分を救うヒントがそこにあるはずです。ただ、意識の高い層と、そうではない層の差が、今回の法律整備により、より鮮明になり将来大きな結果となると予想します。まだ、日本は見た目のアンチエイジングにこだわっているレベルですが、本当のアンチエイジングはこういうところにあるし、若い高齢者が増加している原因はここにあります。